はい、こんにちは(^^♪
暑くなってきましたね、みなさまどうお過ごしでしょうか
うちのネコはグテンとしております(^-^;
さてさて今日は新しいvaioの改造記録です。いきなりですが最後の最後でつまずきました涙
始まりは好調だったんですが…
毎回新機種では痛い経験をしながらすすんでおります
では始まり始まり(^-^;

インテル11世代vaio 14インチ
以前のvaioたちとは全てが違うフルモデルチェンジしたvaioですジャジャジャン♪
今年に入ってから少しずつ市場に出回ってきたので少しづつ買い揃えながらいろいろと模索してました

これをバラシていきます

天板とパームレストを母体から切り離しました
切ったわけじゃないですよ💦
次にさらに細かくバラシていきます

かなり省略してますがスクリーン、キーボード、タッチパッドその他もろもろ外しました
パームレストと後部リムを紫のアルマイトをかけて仕上げます

初公開ですがアルマイトをかけてる様子です
温度や湿度によって色が微妙に変わってきます、特に季節の変わり目は仕上げが難しいです。厳密にいうと今までかけたアルマイト全て微妙に色が違っていて全く同じものはほとんど不可能なのです。限りなく近くできるように見本色をそろえて合わせていきます
アルマイトだけで丸一日費やします(;^_^A

パームレストをくみ上げました
部品全てが今までと違うので写真とメモをとりながら覚えていきます
創意工夫を重ねてなんとか形にできました

紫の後部リムを取り付けスクリーンをつけたらマザーボードと合体
あとはパームレストを取り付けて動作チェック

タッチパッドよし
キーの打ち込みよし
バックライト….右半分がほとんど点いてない!?
な…なぬ?
原因を探します
が、ここで結構迷宮入りしました(^-^;
まず以前外しかたを覚えるためにバラシたキーボードを重ねて配線だけ取り替えてみたところ全く同じ症状だったので基盤が原因とみて基盤交換しました…がしかし

こ..これもダメ…
基盤じゃない…
ちゃんと点くノーマルのパームレストに取り換えるときちんと点灯する
どうもキーボードが怪しい
でも2つとも同じ症状とはどういうわけなのだ?
どのみち壊れているならということでキーボードをバラシてみました


バラバラ♪
まぁこれでも部品取りとして結構役にたちますので
やはりストックがあってこそのカスタムなので気にせずに進みます

外したLEDだけを繋げてみました
隅の一個だけ光ってます…
外す際に断線してしまうようです、かなりデリケートなつくりですね(^-^;
しかし右側半分だけ暗いという共通の現象がわかりません
考えてみるとキーボードをパームレストから外す際になにか原因があるようです
しかしこれ以上の失敗実験は痛い…なにせストックがほとんどないので…
もうちょっと簡単に手に入る機種だったら冒険したいんだけど
う~ん、バックライト点かない訳ありとして販売しようかなぁ…トホホ
今日は「…」が多いな(^-^; ←あとこの顔も笑
次やれる時には時間が経っていて感覚を忘れてしましそうです
原因と対策、早急に解明して早く販売できるようにしたいものです
もう少し研究します…
ではでは