皆様おはコンコン(^^)
筆者は今、おはの時間です(笑)
今日はご依頼を受けましてvaioのスクリーンの修理の記録です

送ってくださったvaioです
まずは「おかえり」と定番の一言笑
こちらスクリーンが出力されなくなったとのことでした。HDMIでの外部出力はされるとのことです。早速調べてみます

パームレストを外した中の状態です
特に断線とかしているわけではないようです

電源は入ってても確かにスクリーンに表示はされないのでマザーとスクリーンのどちらかを特定します。手持ちのスクリーンに繋ぎかえてみます
これをやる時注意が必要です。”必ずバッテリーをマザーボードから切り離してください”
これをしないで映像出力をさわるとショートしてマザーボードから出力されなくなります(当然ですが電源コードも抜いてください)
いわゆる画面真っ暗問題というやつでうっすら表示はされてるもののほとんど暗いという現象です。これはショートによるグラフィックのクラッシュなのでデスクトップパソコンであればCPUやGPU、メモリなど全て一度外して放電してからまた組み立てれば直る可能性がありますが、このvaioはすべてマザーボードに一体化しているため外すことができませんので実質マザーボードの故障となってしまします。
バッテリーを外したあとも蓄電がないように電源ボタンを一度押しておくくらい慎重なくらいが良いです

つきました(^-^)
どうやらマザーボードではないので最悪は回避されました

さて、原因はスクリーンの方なのでバラシていきます

スクリーンのみになりました、チェックします

裏面の端子が外れかかってました。外れ防止のシールが貼られていても外れることがあるようです、初めて知りました(^-^;
しかしこれは危うかったです。もう少し外れていたらさっき言ったようにショートしてマザーボードが故障するところでした。際どいところでギリギリセーフ…神様に感謝♡

外れ防止の金具をしっかりと掛けてシールを貼ります
その上からはがれ防止にもう一枚貼っておきます

手持ちのマザーボードにつなげてチェック
無事つきました(^^)/
折り返し組み立てていきます

全ての配線がついたらバッテリーをつなげてSSDを手持ちのものと交換して動作チェックします

外した部分はスクリーンの他にキーボードとカメラとWIFIがありますのでそれらを重点的にチェック
問題なさそうです
無事修理が終了しました
交換部品なし
まだまだバリバリいけるよん、機身(キミ)笑

最後にバッテリーチェック
届いて最初に電源ボタンを押して気づいたのですが電源が入ったままになっておりました(^-^;
画面が出力されてないのですから無理もないことです、なかなか気づけないしご自身での対処も難しいのでこれで正解です。データの損失は免れているはずですので(バッテリーも完全にカラではなかったですし)
バッテリーレポートで値をみても50%能力くらいだったので問題はないようです
一応リフレッシュをかけて最適にしておきます
満充電までホットミルクで一息(^^)
.
.
今回ご相談いただきましてありがとうございました
大事に使っていただいているということが伝わってきて嬉しいかぎりです
ではでは